カテゴリー:栄養について
-
ドイツパンを学ぶ 特徴ある名称や食文化
前々から興味あった事を学ぼうと勉強会に参加しました。 個人的にも大好きで見つめたら買って食べているドイツパンについてです。 パン1つとっても国によって定義も味も全く異なると聞いていたので、講座を受けに行きました。 … -
知らないともうヤバい!?ゼロカロリーの正体
一般的になっているゼロカロリーについてのお話です。 皆さんも一度は目にしたことがあると思います。 これから話すことを知ってるという方もいると思いますが、それに補足を加えてお伝えします。 ゼロカロリー食品… -
薬膳を学ぶ!日常生活にも活かせる食生活
少し前に「薬膳」を学びに都内へ。 元々、少し興味はあったのですが、機会がなかったので、講座に参加致しました。 日常生活の食事にも活かせる内容で為になりました! 薬膳に興味がなくても、知っていて損はないと思います。 … -
知っておくべき野菜ジュースの真実。取っているようで取れていない栄養素
先日、ラーメンを食べる前に飲むといいですよ!とお伝えしました、野菜ジュース。 野菜不足だから飲んでおこうという方もいらっしゃるかと思います。 また、野菜を食べる代わりに飲んでいるという方も。 健康的なイメージのジュ… -
お酒を飲んだ後の締め止められない方へ!体に良い食事法
お酒を飲む方が避けられないもの。。。 それは、締めですよね。 お酒やつまみを食べ、最後に一品でラーメン、ご飯。 止めないとと思っているのですが、ついつい食べてしまいますよね。 ですが、確実に、カロリー、塩分オ… -
スイーツ・ビール好きな方必見!日本人に必要な代謝を促す栄養素
食品に関わる仕事をしていて、よく目にすることがあります。 日本人は、食事の欧米化に伴い炭水化物と脂質の取り過ぎている。 食生活や運動関連の記事でも頻繁に書かれている、数十年前から変わらぬ傾向ですね。 食事を… -
毒素を排除!ラーメンを食べるときに良い物とは!?
皆さんも大好きなラーメン。 もはや日本の国民食ですよね。 無性に食べたい・・・でも、カロリー高そうだし体に良くない・・ なんてことはありませんでしょうか? でも、食べたい時は食べたいですよね?(笑) そんな… -
お盆の帰省土産に。お供え物にも最適な和菓子の知識
これからお盆に入りますね。 ご帰省して、手土産やごお供え物を持っていく方もいらっしゃるのはないでしょうか? 最近では、クッキーなど洋菓子も多いですが、やはり和菓子が定番ですよね。 そこで今回は、食の情報に関連して健…